linux

組み込みLinuxデバイスドライバの作り方

読みたい Qiita記事。9回目以降の内容が少し興味ある 組み込みLinuxデバイスドライバの作り方 (1) 1回目: ビルド環境準備と、簡単なカーネルモジュールの作成 組み込みLinuxデバイスドライバの作り方 (2) 2回目: システムコールハンドラとドライバの登録(静…

古いカーネルを消す

ちゃんとコマンドが用意されていた YUM/DNF Remove Old Kernels on Fedora/CentOS/RHEL – If Not True Then False

ubuntuをコンソールモードでブートする

evernoteに貯めこむ癖がついて日記を放置していた。備忘録としてのblog使い方はあまり合わなくなってきているみたいだ。/etc/defaults/grubを編集。 #GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash" GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="text" 編集したら grubを更新し…

UbuntuデスクトップをWindowsから操作

Ubuntuに VNCサーバの vinoをインストール (sudo apt-get install vino) VNC viewerをWindowsにインストール Ubuntuで vino-preferenceを実行 (システム→設定→リモート・デスクトップでもOK)。設定項目が色々出るが IPアドレスだけ控えておく WindowsでVNC v…

ubuntuに処理の終了を通知してもらう

役に立たないネタです。 ubuntuには notify-sendってコマンドがあって、ネットワークマネージャやアップデートマネージャなどが画面の右上にメッセージを出す機能を自分で使うことができます。割と長い時間のかかるコンパイルをおこなっているときに、仮想デ…

メモ:起動時にfsckを実行する

forcefsckというファイルを作っておくと、次回起動時に強制的にfsckが実行される。ファイルはfsck実行後に削除される。 sudo touch /forcefsck

メモ:linuxカーネルの読解資料

カーネルもちゃんといじれる人間になろうかなと思う。ちょっと手を広げすぎな最近。 mywiki.jp http://hira-consulting.com/linux/index.php?Linux%E8%A9%B3%E8%AA%AC

メモ: linuxのコンテキスト切り替え

http://cheesy.dip.jp/diary/archives/141